昨今はスマホの普及により「メール」よりも「ライン」が連絡をする手段として代表的になってきた。
もちろんメルパラに登録ログインしたあと、メールをして聞くべきはラインである。
お試し特典の100ポイントを節約する意味でもラインを聞く事はかなり重要。しかし同時に失敗してしまうと女性との間にくっきりとした境界線ができてしまうのも事実だ。今回は実例を交えてライン(LINE)を聞くテクニックを紹介しようと思う。大事なのはライン(LINE)を聞くことがゴールなのではなく、出会う事が目的だと言うことだ。通過点に過ぎないが、最初のハードルである事は確かだ。
その最初の関門を一緒にクリアしていこう
ラインを聞くときはスマートに
ラインを聞くときはスマートに聞かなければならない。メルパラでラインを交換する時には素直に「直接やりとりしたいから」という言い方でライン交換は成功している。他の出会い系サイトでも理由を並べるよりも、スっと言った方が印象が良い。
この時は出張をしている設定でラインを聞いた。地元にいても「出張で来ている」という設定を付け加えれば、即日でも怪しまれることなく出会うことができる。特に割り切りの大人の出会いとしては有効な作戦だ。
この時もスマートに聞いたからライン(LINE)交換に成功した。テクニックとしてはコチラ側から先にライン(LINE)のIDを提示した方が成功率が高い。(上記の場合は先に連IDを教えてくれたが)
ラインを聞くタイミングは10通前後
ラインを聞くタイミングは10通前後が経験的に一番正解だと思っている。
彼女たちでもライン(LNE)を聞かれる事は分かっているから、メールの何通目か?という問題が発生するのだ。その何通目のメールのやりとりで聞くかによって、連絡先交換の価値観が決まってくる。
軽い女性だと2通目で教えてくれることもあるが、慎重な女性だと30通往復しても教えてくれない事がある。それだけラインIDの交換は価値観の違いがあるのだ。
だが、正直タイミングが遅くなってもあまり良い事はない。だから10通前後が最適なのだ。それ以上メールして聞いても交換拒否されてしまうようなら諦めて次を考えた方がずっとコスパも良く効率的だ。
出会い系サイトでNGなラインの聞き方
メルパラに限らずNGなラインの聞き方・交換の仕方もあるから注意して欲しい。ライン(LINE)は確かに気軽に便利な連絡方法だが、ネットというかなり薄く細い信頼関係の条件下だと、NGな対応で一気にその人の印象が悪くなり出会えない人間になってしまう。
せっかくメルパラに登録ログインしても勿体無い。折角なら無料のお試し特典のポイントがあるうちに失敗したいし、できれば課金する前にラインIDの交換を成功させたい所だ。
言い訳ばっかり
まず、グチグチと嘘っぽ言い訳を並べるのは非常に良くない。過去に言い分をつけてライン交換を提案したが、ことごとく失敗した。だから言い訳や理由をたくさん言うのは女性にとってあまり良い印象を与えないという事を覚えていこう。
最初に伝えた、スっとスマートに聞く事が大事なのである。
1通目でラインIDを載せてくる
他の出会い系サイトに登録しているなら共通する事だが、1通目のメールで「ラインIDに返信下さい」というパターンだ。これは賛否両論だが、印象を悪く言っている女性会員の方が多い。良く女性のプロフィールに
「いきなりラインのIDを載せてメールされても普通に無視します(`・ω・´)」
というふうに書いている人も見かける。メルパラでもそのような女性会員は確認済みだ。だから1通目でラインのIDを載せる事は避けた方がいいだろう
ライン交換を無視されたら?
ライン(LINE)の交換が無視されたら当然気づかなかったのではなく、「交換したくない」という意思表示だ。2回聞いたりせず、そっと連絡を絶って大丈夫だ。そのタイプの女性は警戒心が強いパターンだ。仲良くなってラインを聞くこともできるが、コスパが良くないしブスだった時のリスクがある。だから諦めて良い。
無視された無視でOKだ。
彼女たちも価値観がが違うからライン交換OKな女性を探す事が早い段階での出会いにつながるだろう。